2019年10月29日
【 V・VARENこれでいいの】
高木監督サッカー、ポゼッションサッカー 走るサッカー?違うでしょう。
どうぞどうぞゴールまでご案内します。失点サッカーだよ
一人だけがやたら走る回る私にすれば無駄戦術
草津の布監督戦術は市船時代自分のエリヤに来た敵選手を
その場で仕事させない必要であればカバーに手助けに入るでした。
手倉森監督はつなぐパスサッカー選手もつなげるようにはなったが
DFが守備が悪い ファウルでしか止めきれない
クロスの練習はしてみたが毎回やらないので身につかない 」
手倉森監督は来年はコーチに格下げ技術の指導を教えるのには最適
国見高校時代の小嶺監督戦術特に徹底して体力面を鍛え、走って??、
ゥン~ン~違いう個々の選手の技術サッカー
全員がこれほど徹底的に1対1を繰り返す練習、ある意味では画期的ともいえた。
当たってボールを奪い、手数をかけずにゴール前に送り込み、
ずくでゴールにねじ込むという『私はこのサッカーに好きだが』批判は多い
チケットJ規定でJ1ではゴール裏3千円~3千5百円だったと思います。
J2では1千5百円~2千7百円だったと思います。
J1から降格すると中々チケット代、下げずらいのですだから
J1経験チームは2千7百円~2千8百円で納めているのです。
『V・VARENこれでいいか~天才バカボンこれでいいのだ』
『どうぞ長い~~目で2023年迄手倉森関わりサッカーで』
どうぞどうぞゴールまでご案内します。失点サッカーだよ
一人だけがやたら走る回る私にすれば無駄戦術
草津の布監督戦術は市船時代自分のエリヤに来た敵選手を
その場で仕事させない必要であればカバーに手助けに入るでした。
手倉森監督はつなぐパスサッカー選手もつなげるようにはなったが
DFが守備が悪い ファウルでしか止めきれない
クロスの練習はしてみたが毎回やらないので身につかない 」
手倉森監督は来年はコーチに格下げ技術の指導を教えるのには最適
国見高校時代の小嶺監督戦術特に徹底して体力面を鍛え、走って??、
ゥン~ン~違いう個々の選手の技術サッカー
全員がこれほど徹底的に1対1を繰り返す練習、ある意味では画期的ともいえた。
当たってボールを奪い、手数をかけずにゴール前に送り込み、
ずくでゴールにねじ込むという『私はこのサッカーに好きだが』批判は多い
チケットJ規定でJ1ではゴール裏3千円~3千5百円だったと思います。
J2では1千5百円~2千7百円だったと思います。
J1から降格すると中々チケット代、下げずらいのですだから
J1経験チームは2千7百円~2千8百円で納めているのです。
『V・VARENこれでいいか~天才バカボンこれでいいのだ』
『どうぞ長い~~目で2023年迄手倉森関わりサッカーで』
Posted by かほり at
13:54
│Comments(0)
2019年10月27日
【守備悪いネ~金沢戦】
『どうしたどうした』
2-4金沢の勝ち12位
守備悪いネ~本気で守備てる~
選手の考え一つで勝てるんだけれど
固定観念が有るのかネ~
こうゆう戦い方もあるこうゆう戦い方もある
コーチ教えて練習させないと
今の戦い方無駄が多すぎる
2-4金沢の勝ち12位
守備悪いネ~本気で守備てる~
選手の考え一つで勝てるんだけれど
固定観念が有るのかネ~
こうゆう戦い方もあるこうゆう戦い方もある
コーチ教えて練習させないと
今の戦い方無駄が多すぎる
Posted by かほり at
19:29
│Comments(0)
2019年10月26日
【指定管理者・長崎ロープウェイ】
『通販大手ジャパネットホールディングス(佐世保市)の子会社リージョナルクリエーション長崎』
長崎スタジアムシティプロジェクト手掛ける、リージョナルクリエーション長崎が
「長崎ロープウェイ」を運営する指定管理者に応募する
長崎市でサッカー専用スタジアム建設を核とした「長崎スタジアムシティプロジェクト」を手掛ける
サッカー専用スタジアムのほか、商業施設やホテル、マンションなどを整備する計画。
2023年の開業を目指している。プロジェクトは三菱重工業幸町工場跡地(幸町)で進める。
高田旭人社長、運営を担うことで、一体的な取り組みを進める。
プロジェクトでは、スタジアム建設に伴い、敷地内へのロープウエーの延伸が検討されている。
指定管理者に応募するには、長崎市内に本社を置くことが条件となる。
リージョナルクリエーション長崎は、佐世保市を本社として6月に設立したが、
長崎市に本社を移す方向で手続きを進めている。
社長は取材に対し「結論がどうなるかにもよるが、来年からロープウエーと
稲佐山公園の運営を手掛け、その延長線上でスタジアムができれば最高だ」と期待を寄せた。
延伸については、市が調査費を計上したことに触れ
「場所を提供し、駅を配置する案は考えている」と述べた。
指定管理者は来年4月に更新を迎え、10月末まで提案事業者を募集中。
今回から稲佐山公園の運営も担う。
長崎スタジアムシティプロジェクト手掛ける、リージョナルクリエーション長崎が
「長崎ロープウェイ」を運営する指定管理者に応募する
長崎市でサッカー専用スタジアム建設を核とした「長崎スタジアムシティプロジェクト」を手掛ける
サッカー専用スタジアムのほか、商業施設やホテル、マンションなどを整備する計画。
2023年の開業を目指している。プロジェクトは三菱重工業幸町工場跡地(幸町)で進める。
高田旭人社長、運営を担うことで、一体的な取り組みを進める。
プロジェクトでは、スタジアム建設に伴い、敷地内へのロープウエーの延伸が検討されている。
指定管理者に応募するには、長崎市内に本社を置くことが条件となる。
リージョナルクリエーション長崎は、佐世保市を本社として6月に設立したが、
長崎市に本社を移す方向で手続きを進めている。
社長は取材に対し「結論がどうなるかにもよるが、来年からロープウエーと
稲佐山公園の運営を手掛け、その延長線上でスタジアムができれば最高だ」と期待を寄せた。
延伸については、市が調査費を計上したことに触れ
「場所を提供し、駅を配置する案は考えている」と述べた。
指定管理者は来年4月に更新を迎え、10月末まで提案事業者を募集中。
今回から稲佐山公園の運営も担う。
Posted by かほり at
17:49
│Comments(0)
2019年10月25日
【平和祈念式典招待へ】
『長崎県長崎市は、来年の8月9日の平和祈念式典』
玉城デニー知事が来年の6月23日「慰霊の日」に営まれる
「沖縄全戦没者追悼式」に長崎、広島の市長を招待する考えを示す。
長崎市も沖縄県の玉城デニー知事を招待する意向を示しました。
沖縄の式典への出席については長崎市議会の会期と重なると見られ、検討が必要としています?。
『今まで式典交流なされてなかったとあ~⁇』『即返事参加します』だろうヨ~
玉城デニー知事が来年の6月23日「慰霊の日」に営まれる
「沖縄全戦没者追悼式」に長崎、広島の市長を招待する考えを示す。
長崎市も沖縄県の玉城デニー知事を招待する意向を示しました。
沖縄の式典への出席については長崎市議会の会期と重なると見られ、検討が必要としています?。
『今まで式典交流なされてなかったとあ~⁇』『即返事参加します』だろうヨ~
Posted by かほり at
00:10
│Comments(0)
2019年10月24日
【天皇杯4強ならず】
『JFL・ホンダFC、「勝たせてやりたかった」』
▽準々決勝 鹿島1―0ホンダFC惜敗(23日・カシマスタジアム)
JFL首位のホンダFC(静岡県代表)は、1991年度以来の4強入りはならなかった。
前身・本田技研時代の91年度以来となる
4連覇をしっかり獲得できるチームにしていく」と意気込んだ。
「次につなげないと」とボランチで攻撃の起点にもなったMF山藤健太(32)。
ここまで勝ち上がった経験を生かしていく。
何度もゴールへ迫ったが、1点が奪えず。井幡博康監督(45)は「負けました。
ただ、それだけ。チャンスを作っても負けは負け。悔しがった。
ホンダFCが、最後まで持ち前のパスサッカーを貫き、18年アジア王者の鹿島を苦しめた。
鹿島とは昨年2回戦で対戦も1―6と大敗を喫していただけに、
リベンジマッチへイレブンは燃えていた。
この日はバス20台を含む約1800人の応援団がスタジアムに駆けつけ、声援を送った。
指揮官は「リーグ戦はまだ続く。
ただ、ここまでJクラブ相手に勝利を重ねてきたチームはこの日も堂々と戦い抜き、
試合後は鹿島サポーターからも「ホンダFC」コールが起こった。
Posted by かほり at
11:16
│Comments(0)
2019年10月23日
【夢物語・新国立競技場】
次回天皇杯12月21日鹿島戦
J1リグも終了してるから本格的に戦える選手が出場するだろう。
だからV・VAREN が一生懸命に戦っても 勝ち目はない鹿島は1億5千万円貰えるクラブ
今日V・VAREN個人プレーで勝利、戦術的には、けしてよくは、なかった。
ホンダFC今日の試合けして負け試合じゃなかった。 運が悪かっただけ
だからホンダFCと戦ってみたかった。『ホンダFCだったら・・・ 面白かっただろうが、』
『手倉森監督選手に見せたかった試合だ』
「2019J第27回Jリーグユースカップ選手権大会」
『10月26日鹿島戦ここで留目を刺されるか~ 今の戦い方では勝ち目ナシ』
J1リグも終了してるから本格的に戦える選手が出場するだろう。
だからV・VAREN が一生懸命に戦っても 勝ち目はない鹿島は1億5千万円貰えるクラブ
今日V・VAREN個人プレーで勝利、戦術的には、けしてよくは、なかった。
ホンダFC今日の試合けして負け試合じゃなかった。 運が悪かっただけ
だからホンダFCと戦ってみたかった。『ホンダFCだったら・・・ 面白かっただろうが、』
『手倉森監督選手に見せたかった試合だ』
「2019J第27回Jリーグユースカップ選手権大会」
『10月26日鹿島戦ここで留目を刺されるか~ 今の戦い方では勝ち目ナシ』
Posted by かほり at
22:02
│Comments(0)
2019年10月22日
【40年進まぬ事業】
長崎、熊本、鹿児島つなぐ三県架橋構想構想 40年余、進まぬ事業化の道
『三県架橋事業』
南島原市と熊本県天草市、鹿児島県長島町を二つの橋で結ぶ「三県架橋構想」が
浮上して40年余り。
「構想」のままで「調査」「事業化」へとなかなか進まない現状
■期 待
人口減少が進んでいた、そんな折に浮上した架橋構想。
「夢の架け橋と思っていた島原天草架橋が現実のプロジェクトとして動きだした。
取り付け道路を含め全長4・7キロ。これが出来ると世界一の吊り橋と斜長橋になる。
工事期間の賑わいや完成の暁を想像すると、波及効果や経済効果が考えられて、
夢は果てしなく、大きく広がる」
■失 望
「田中角栄首相のような豪腕政治家がいたら実現したんだろうけど」(架橋構想が)あったのか。
3県や地元が熱意を持ち、国への働き掛けに力を入れ続けることが重要。
国による調査再開に向けて取り組む」構想への熱意を示す推進地方大会や少年サッカー大会、
絵画コンテストなどで機運を醸成し、国への要望活動も継続している。
原城跡(南有馬町)などを構成資産とする
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産になった。
■効 果
3県と各地元期成会などで組織する「島原・天草・長島架橋建設促進協議会」が発足。
長崎市から鹿児島市までの車での所要時間約7時間(早崎瀬戸、長島海峡はフェリー利用)を
架橋で約3時間45分短縮。「新産業の創出」「人や物の交流の活発化」
「九州西岸軸ルートの形成による新たな広域観光ネットワーク」といった効果を挙げている。
第5次全国総合開発計画に大型海峡や湾口を橋、
トンネルなどで結ぶ「海峡横断プロジェクト」が盛り込まれ、
島原天草長島連絡道路や東京湾口道路(千葉~神奈川)など6ルートが計画されていたが・・・
「九州西岸軸のルートを担っており、
首都圏方面から九州一周を目的とした連泊による利用もある」と話す。
「橋が架かれば、さらに人の移動・交流は増えるはず」との声も上がる。
『三県架橋事業』
南島原市と熊本県天草市、鹿児島県長島町を二つの橋で結ぶ「三県架橋構想」が
浮上して40年余り。
「構想」のままで「調査」「事業化」へとなかなか進まない現状
■期 待
人口減少が進んでいた、そんな折に浮上した架橋構想。
「夢の架け橋と思っていた島原天草架橋が現実のプロジェクトとして動きだした。
取り付け道路を含め全長4・7キロ。これが出来ると世界一の吊り橋と斜長橋になる。
工事期間の賑わいや完成の暁を想像すると、波及効果や経済効果が考えられて、
夢は果てしなく、大きく広がる」
■失 望
「田中角栄首相のような豪腕政治家がいたら実現したんだろうけど」(架橋構想が)あったのか。
3県や地元が熱意を持ち、国への働き掛けに力を入れ続けることが重要。
国による調査再開に向けて取り組む」構想への熱意を示す推進地方大会や少年サッカー大会、
絵画コンテストなどで機運を醸成し、国への要望活動も継続している。
原城跡(南有馬町)などを構成資産とする
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産になった。
■効 果
3県と各地元期成会などで組織する「島原・天草・長島架橋建設促進協議会」が発足。
長崎市から鹿児島市までの車での所要時間約7時間(早崎瀬戸、長島海峡はフェリー利用)を
架橋で約3時間45分短縮。「新産業の創出」「人や物の交流の活発化」
「九州西岸軸ルートの形成による新たな広域観光ネットワーク」といった効果を挙げている。
第5次全国総合開発計画に大型海峡や湾口を橋、
トンネルなどで結ぶ「海峡横断プロジェクト」が盛り込まれ、
島原天草長島連絡道路や東京湾口道路(千葉~神奈川)など6ルートが計画されていたが・・・
「九州西岸軸のルートを担っており、
首都圏方面から九州一周を目的とした連泊による利用もある」と話す。
「橋が架かれば、さらに人の移動・交流は増えるはず」との声も上がる。
Posted by かほり at
19:49
│Comments(0)
2019年10月20日
【元演歌歌手・南無~】
『福井県美浜町にある寺の僧侶』
持ち前の明るさでお茶の間に親しまれたが、平成24年に突然引退。
昨年11月人気演歌歌手だった香田晋=本名・鷲崎孝二=さん(51)
福井県美浜町佐柿にある徳賞寺で寺の僧侶となった。
鷲崎さんは参拝者と談笑しながら、御朱印帳に書をしたためた。
住職の粟谷正光さん(71)に付き添い、檀家への法話や法要での読経などをして修行に励んでいる。
その後、書家に転身し、アーティストとして活動の幅を広げており、両立を図ろうと奮闘している
書家として個展を開くほか、来年7月には英国の美術展へ出展する予定も控え、
普段は自宅のある横浜市で暮らしながら月に数回、福井に通っている。
「道に迷うことこそ道を知ること」。
元年に作曲家の故船村徹さんにスカウトされ、デビューした。
6年の紅白歌合戦に初出場を果たし、民放のクイズ番組では人気の解答者に。
所属事務所の意向でバラエティー番組への出演は増える一方、歌手活動は思うようにできず、
「笑顔を振りまくことに疲れ、心のどこかに限界を感じた」と明かした。
Posted by かほり at
00:28
│Comments(0)
2019年10月19日
【内陸大地震の懸念】
『九州日奈久活断層』
熊本地震の震源域とされる布田川断層帯と日奈久断層帯の活動区間と活動周期を明らかにした。
「ひずみ」残る「震度7クラス、確実」
【高野-白旗区間(甲佐町白旗山出)】
▽最新活動時期 約1100~1400年前▽平均活動間隔 約2400~2500年
【日奈久区間(宇城市小川町南部田)】
▽最新活動時期 約1100~1900年前 ▽平均活動間隔 約3千年
【八代海区間(津奈木町沖)】▽最新活動時期 約1600年前
▽平均活動間隔 約2100年-などを割り出した。
その根拠となるのが、日奈久断層帯に沿って実施されたトレンチ(溝)やボーリング調査だ。
地層のずれから大地震の痕跡を探し出し、直近で起きた大地震の発生年代
(最新活動時期)や平均活動間隔などを推定した。
布田川断層帯は、布田川区間の最新活動時期は16年の熊本地震で、活動間隔は
約2千~3千年と推定。宇土区間にも活断層が確認されたが、活動性は低いとみられ、
宇土半島北岸区間も海岸線が活断層をうかがわせるものの、詳細な調査はなされていない。
2016年4月の熊本地震では、マグニチュード(M)6・5と7・3の地震が発生。
布田川断層帯の布田川区間はひずみを完全に解消したが、日奈久断層帯で動いた
高野-白旗区間は周期的な大地震に数えない断層崩壊にとどまり、
「ひずみ」がたまった状態にあるという。
熊本地震の震源域とされる布田川断層帯と日奈久断層帯の活動区間と活動周期を明らかにした。
「ひずみ」残る「震度7クラス、確実」
【高野-白旗区間(甲佐町白旗山出)】
▽最新活動時期 約1100~1400年前▽平均活動間隔 約2400~2500年
【日奈久区間(宇城市小川町南部田)】
▽最新活動時期 約1100~1900年前 ▽平均活動間隔 約3千年
【八代海区間(津奈木町沖)】▽最新活動時期 約1600年前
▽平均活動間隔 約2100年-などを割り出した。
その根拠となるのが、日奈久断層帯に沿って実施されたトレンチ(溝)やボーリング調査だ。
地層のずれから大地震の痕跡を探し出し、直近で起きた大地震の発生年代
(最新活動時期)や平均活動間隔などを推定した。
布田川断層帯は、布田川区間の最新活動時期は16年の熊本地震で、活動間隔は
約2千~3千年と推定。宇土区間にも活断層が確認されたが、活動性は低いとみられ、
宇土半島北岸区間も海岸線が活断層をうかがわせるものの、詳細な調査はなされていない。
2016年4月の熊本地震では、マグニチュード(M)6・5と7・3の地震が発生。
布田川断層帯の布田川区間はひずみを完全に解消したが、日奈久断層帯で動いた
高野-白旗区間は周期的な大地震に数えない断層崩壊にとどまり、
「ひずみ」がたまった状態にあるという。
Posted by かほり at
06:17
│Comments(0)
2019年10月18日
【指令違反勝手な行動】
『【台風19号】給水車使用「待った」』 神奈川各地の状況
「陸自がせっかく準備して運んでくれた水を使えなかった」と釈然としない市民の表情。
町などによると、水源地や浄水場が損壊するなど大規模断水の可能性が高まった
13日未明、町は駒門駐屯地(静岡県御殿場市)の
陸自に「給水車の支援をお願いするかもしれない」と連絡した。
町から陸自に派遣要請するよう連絡を受けた県は「県の給水車が向かう」と回答。
陸自の給水車は約1時間後に到着したが、町の説明を受けて引き返したという。
県側は「自衛隊に派遣要請しておらず、給水車が来ていたことは知らなかった。
町に断るよう指示はしていない」と説明。
断水被害があった神奈川県山北町で、到着した陸上自衛隊の給水車が引き返す。
県の給水車到着まで約6時間にわたり利用できない事態が生じていた。
陸自に対する町の災害派遣要請に県が「まだ早い」(町担当者)と
待ったをかけた格好で、地元では「緊急時に正しいことなのか」と疑問の声が上がっている。
『有事の際の危機管理に影響を及ぼす恐れが』
『県から要請、防衛大臣が確認、自衛隊幹部に大隊長に指示命令』
「陸自がせっかく準備して運んでくれた水を使えなかった」と釈然としない市民の表情。
町などによると、水源地や浄水場が損壊するなど大規模断水の可能性が高まった
13日未明、町は駒門駐屯地(静岡県御殿場市)の
陸自に「給水車の支援をお願いするかもしれない」と連絡した。
町から陸自に派遣要請するよう連絡を受けた県は「県の給水車が向かう」と回答。
陸自の給水車は約1時間後に到着したが、町の説明を受けて引き返したという。
県側は「自衛隊に派遣要請しておらず、給水車が来ていたことは知らなかった。
町に断るよう指示はしていない」と説明。
断水被害があった神奈川県山北町で、到着した陸上自衛隊の給水車が引き返す。
県の給水車到着まで約6時間にわたり利用できない事態が生じていた。
陸自に対する町の災害派遣要請に県が「まだ早い」(町担当者)と
待ったをかけた格好で、地元では「緊急時に正しいことなのか」と疑問の声が上がっている。
『有事の際の危機管理に影響を及ぼす恐れが』
『県から要請、防衛大臣が確認、自衛隊幹部に大隊長に指示命令』
Posted by かほり at
16:55
│Comments(0)
2019年10月16日
【ラグビー・ワールドカップ(W杯)】
『電通の局長警備員殴った』
日産スタジアム(横浜市港北区小机町)の会場内で同日午後10時15分ごろ、日本対スコットランド戦
ラグビーW杯を観戦後、警備員殴った大手広告代理店「電通」(本社・東京)の新聞局長の容疑者(51)
現行犯逮捕 人員整理に当たっていたアルバイトの男性警備員(21)の顔面を殴った、としている。
警備員にけがはなかった。
同容疑者は試合終了後、退場ゲートへと続く通路脇の柵に体当たりしていたため、
男性警備員が注意したところ、顔面を平手でたたいた。当時、同容疑者は日本代表のユニホーム姿で酒に酔っていた。
署によると、同容疑者は「たたいていない」と供述、容疑を否認している。
同社広報部は「事実確認を行った上で、適切に対処します」とコメントした。
日産スタジアム(横浜市港北区小机町)の会場内で同日午後10時15分ごろ、日本対スコットランド戦
ラグビーW杯を観戦後、警備員殴った大手広告代理店「電通」(本社・東京)の新聞局長の容疑者(51)
現行犯逮捕 人員整理に当たっていたアルバイトの男性警備員(21)の顔面を殴った、としている。
警備員にけがはなかった。
同容疑者は試合終了後、退場ゲートへと続く通路脇の柵に体当たりしていたため、
男性警備員が注意したところ、顔面を平手でたたいた。当時、同容疑者は日本代表のユニホーム姿で酒に酔っていた。
署によると、同容疑者は「たたいていない」と供述、容疑を否認している。
同社広報部は「事実確認を行った上で、適切に対処します」とコメントした。
Posted by かほり at
19:22
│Comments(0)
2019年10月15日
【「ドライアイ」運転は危険?】
『安全運転には目の健康が大切!』
クルマの運転は、周囲の状況判断や運転操作を同時におこなわなければなりません。
視覚からの情報は大きな役割を担っています。
運転に集中するのは良いことですが、集中するほどまばたきの数は減るとされており、
ドライアイ状態に陥りやすくなります。
少しでも目に疲れを感じたら連続運転は避け、数分でもよいので目を休める時間を作りましょう。
ドライアイとは、涙の不足によって目の表面の健康が損なわれる状態で、
常に目が乾燥しているのが特徴です。
「ドライアイの予防策として、車内ではエアコンの風を目もとに当てず、
防護用のメガネなど対策グッズを活用し、濡れたタオルを置いたり加湿器を利用して、
乾燥を防ぐことがまず必要なようです。
長時間運転の際には、こまめに休息して眼を休めたり、
市販の目薬、専用目薬をさしたりすることも考えましょう」
日本では、現代病ドライアイ患者は年々増えており、その数は約2200万人といわれています。
日常的に長時間パソコンの画面を見つめる人であればその数は増加し、日本眼科医会によると、
オフィスワーカーの60%以上が、ドライアイもしくはドライアイの疑いがあるようです。
クルマの運転は、周囲の状況判断や運転操作を同時におこなわなければなりません。
視覚からの情報は大きな役割を担っています。
運転に集中するのは良いことですが、集中するほどまばたきの数は減るとされており、
ドライアイ状態に陥りやすくなります。
少しでも目に疲れを感じたら連続運転は避け、数分でもよいので目を休める時間を作りましょう。
ドライアイとは、涙の不足によって目の表面の健康が損なわれる状態で、
常に目が乾燥しているのが特徴です。
「ドライアイの予防策として、車内ではエアコンの風を目もとに当てず、
防護用のメガネなど対策グッズを活用し、濡れたタオルを置いたり加湿器を利用して、
乾燥を防ぐことがまず必要なようです。
長時間運転の際には、こまめに休息して眼を休めたり、
市販の目薬、専用目薬をさしたりすることも考えましょう」
日本では、現代病ドライアイ患者は年々増えており、その数は約2200万人といわれています。
日常的に長時間パソコンの画面を見つめる人であればその数は増加し、日本眼科医会によると、
オフィスワーカーの60%以上が、ドライアイもしくはドライアイの疑いがあるようです。
Posted by かほり at
20:57
│Comments(0)
2019年10月13日
【手倉森 誠監督負けご意見】
『第38節J2リーグ千葉戦2-0V ・VAREN負ける』
長崎もクライマックスに向けて盛り上がりを見せていたが今日の試合で負けてしまって・・・
ガッカリさせてしまって本当に申し訳ない
相手が前節の負けから立ち直る状況を与えてしまったという気がします。
ちょっと失い方が悪くて相手に勢いを与えてしまった。
押し返そうと攻撃したがシュートまでいってもことごとくゴールに嫌われていた。
千葉の攻撃の勢いを感じながら、なんとなく握ってボールを動かすところと、
相手を崩しにかかる突破のタイミングがちょっと前節ほどはかみ合わなかった。
ホームで戦えるのがあと2試合
全部勝てれば最高ですけど、このタイミングで負かされたとしても、
残りの6つでなんとか今日の借りも返さないといけない。
それを落としてしまった以上、アウェイでしっかり勝って、
可能性が少しでも高くなるような状況でホームの2試合を迎えられるように
切り替えてやっていくしかない。「断トツ離して優勝するんじゃなかったのか」
昨日の戦い方は悪くはなかったが点が取れないのがな・・・
関東は台風19号の影響で順延10月13日大宮―福岡戦中止 柏―水戸戦14日
横浜―金沢戦15日 山形―岐阜戦14日 町田―鹿児島戦13日
長崎もクライマックスに向けて盛り上がりを見せていたが今日の試合で負けてしまって・・・
ガッカリさせてしまって本当に申し訳ない
相手が前節の負けから立ち直る状況を与えてしまったという気がします。
ちょっと失い方が悪くて相手に勢いを与えてしまった。
押し返そうと攻撃したがシュートまでいってもことごとくゴールに嫌われていた。
千葉の攻撃の勢いを感じながら、なんとなく握ってボールを動かすところと、
相手を崩しにかかる突破のタイミングがちょっと前節ほどはかみ合わなかった。
ホームで戦えるのがあと2試合
全部勝てれば最高ですけど、このタイミングで負かされたとしても、
残りの6つでなんとか今日の借りも返さないといけない。
それを落としてしまった以上、アウェイでしっかり勝って、
可能性が少しでも高くなるような状況でホームの2試合を迎えられるように
切り替えてやっていくしかない。「断トツ離して優勝するんじゃなかったのか」
昨日の戦い方は悪くはなかったが点が取れないのがな・・・
関東は台風19号の影響で順延10月13日大宮―福岡戦中止 柏―水戸戦14日
横浜―金沢戦15日 山形―岐阜戦14日 町田―鹿児島戦13日
Posted by かほり at
13:38
│Comments(0)
2019年10月12日
【Suica名付きカードでポイント】
『Suica交通系カードも活躍』
増税後の買い物はクレカ払いがお得 Suicaなど交通系カードも活躍
増税後の買い物はクレジットカード払いがお得
今回の消費税の増税では、「キャッシュレス化」というのも大事なキーワード
仕組み(ポイント還元5%)は、通常の「現金払い」では受けることができないのです。
つまり、クレジットカードなどのカードでの支払いをする必要が出てくるのです。
「Suica」などの交通系カードなら無駄遣いの防止にも
国が中小企業のお店に対して「5%のポイント還元」をするので、
買い物をするなら、できるだけ中小企業のお店で買いたいもの。
確かにクレジットカードだと、現金とは違って、お金が見えない分、
お得に買い物をしているつもりが、逆に無駄使いをしてしまう結果に
なることを心配するのは、正しいのかもしれません。
そういう人は、JRや私鉄で発行されているSuicaなどのカードを使えばいいのです。
(九州交通機関カードはポイントは付きません)
日本では、クレジットカード自体は持っている人が多いのに、使わない人が非常に多い
クレジットカードは84%の人が持っています。費に占めるカード決済は20%カードだと
「お金の流れが見えにくくなる」ので、ついつい多く使ってしまう場合があって、
自粛している人も多いのです。
期間限定ですが、せっかく国から「ポイント還元」が受けられるので、
この10月から来年6月末までの「9か月間」については、割り切って
クレジットカードを使った方が良さそうです。
増税後の買い物はクレカ払いがお得 Suicaなど交通系カードも活躍
増税後の買い物はクレジットカード払いがお得
今回の消費税の増税では、「キャッシュレス化」というのも大事なキーワード
仕組み(ポイント還元5%)は、通常の「現金払い」では受けることができないのです。
つまり、クレジットカードなどのカードでの支払いをする必要が出てくるのです。
「Suica」などの交通系カードなら無駄遣いの防止にも
国が中小企業のお店に対して「5%のポイント還元」をするので、
買い物をするなら、できるだけ中小企業のお店で買いたいもの。
確かにクレジットカードだと、現金とは違って、お金が見えない分、
お得に買い物をしているつもりが、逆に無駄使いをしてしまう結果に
なることを心配するのは、正しいのかもしれません。
そういう人は、JRや私鉄で発行されているSuicaなどのカードを使えばいいのです。
(九州交通機関カードはポイントは付きません)
日本では、クレジットカード自体は持っている人が多いのに、使わない人が非常に多い
クレジットカードは84%の人が持っています。費に占めるカード決済は20%カードだと
「お金の流れが見えにくくなる」ので、ついつい多く使ってしまう場合があって、
自粛している人も多いのです。
期間限定ですが、せっかく国から「ポイント還元」が受けられるので、
この10月から来年6月末までの「9か月間」については、割り切って
クレジットカードを使った方が良さそうです。
Posted by かほり at
10:01
│Comments(0)
2019年10月11日
【長崎県に陳情に】
『サッカー、新幹線計画、旧県庁跡地、長崎くんち』
旧県庁跡地、解体も済み跡地計画を聞きに
なかなか災害対策のできてる県庁だった。
食堂も美味しいものが沢山うどんから ∼梅花弁当
トルコライスも 市民の皆様が沢山お越しになっていた。
『陳情は』 旧県庁跡地利用計画、前にもブログで述べた事を
サッカーの帰り特急で帰ったが振動、横揺れが、激しくこれでいいの~
長崎くんちは籠町の龍踊り心配してたが、さすか、魂のこもった龍踊りでした。
旧県庁跡地、解体も済み跡地計画を聞きに
なかなか災害対策のできてる県庁だった。
食堂も美味しいものが沢山うどんから ∼梅花弁当
トルコライスも 市民の皆様が沢山お越しになっていた。
『陳情は』 旧県庁跡地利用計画、前にもブログで述べた事を
サッカーの帰り特急で帰ったが振動、横揺れが、激しくこれでいいの~
長崎くんちは籠町の龍踊り心配してたが、さすか、魂のこもった龍踊りでした。
Posted by かほり at
19:23
│Comments(0)
2019年10月10日
【ザボン】
『夏から秋にかけて実が大きくなるザボン』
江戸時代に長崎市の西山神社に伝わってきたザボンの木が大きな実をつけはじめました。
東南アジア原産のザボンは今から350年以上も前の本堂に供えられるということです。
寛文7年に日本で初めて西山神社に持ち込まれたとされています。
神社ではザボン伝来の歴史を絶やさないようにと元の木の子孫を代々残しています。
境内そばの3代目と4代目の木には今年も大きな実がつきました。
ザボンの実は冬になると黄色く色づき正月には直径20センチほどの大きな実が実る。
江戸時代に長崎市の西山神社に伝わってきたザボンの木が大きな実をつけはじめました。
東南アジア原産のザボンは今から350年以上も前の本堂に供えられるということです。
寛文7年に日本で初めて西山神社に持ち込まれたとされています。
神社ではザボン伝来の歴史を絶やさないようにと元の木の子孫を代々残しています。
境内そばの3代目と4代目の木には今年も大きな実がつきました。
ザボンの実は冬になると黄色く色づき正月には直径20センチほどの大きな実が実る。
Posted by かほり at
20:05
│Comments(0)
2019年10月09日
【ヒヤヒヤV ・VAREN】
[ 手倉森 誠監督 ]
前節の大宮戦、0-3での敗戦、今回試合は、町田2-3
逆転昇格を実現させようという姿勢を示そうと試合に臨みました。
町田さんのストロングポイントとウィークポイントを把握しながら、先手先手でやるべきことをやろうと。
追いつかれてからはゲームコントロールではなく、メンタルコントロールをしながら、
下を向かずに次の点を取りにいく姿勢があったことで、
最後はこちらに軍配が上がったのかなと思っています。
残りの7試合はこれくらいの激闘だという覚悟を持って戦い続けることができれば、
何かを起こせるかなと思っています。
1前半0 2後半2 9分呉屋 大翔 53分大竹 洋平 88分 大竹 洋平 得点
圧勝じゃなくヒヤヒヤDFでした~
前節の大宮戦、0-3での敗戦、今回試合は、町田2-3
逆転昇格を実現させようという姿勢を示そうと試合に臨みました。
町田さんのストロングポイントとウィークポイントを把握しながら、先手先手でやるべきことをやろうと。
追いつかれてからはゲームコントロールではなく、メンタルコントロールをしながら、
下を向かずに次の点を取りにいく姿勢があったことで、
最後はこちらに軍配が上がったのかなと思っています。
残りの7試合はこれくらいの激闘だという覚悟を持って戦い続けることができれば、
何かを起こせるかなと思っています。
1前半0 2後半2 9分呉屋 大翔 53分大竹 洋平 88分 大竹 洋平 得点
圧勝じゃなくヒヤヒヤDFでした~
Posted by かほり at
17:31
│Comments(0)
2019年10月02日
【これぞ伝統の龍踊り】
『滑石龍踊り保存会』
令和から新たにつなごう長崎の伝統芸能
パレード「崇福寺(舞)ー浜町アーケードー観光通り(舞)ー中通りー市民会館」午前10時30分~
大会会場「長崎市民体育館」入り『郷土伝統芸能保存会』行われた。籠町を堂々と行進
面白くないのが籠町龍踊り・・・ いまだに魂のこもった龍踊りができていない
(9月30に練習風景)龍ラツパ,シンバルンの敲き方、可笑しいな~それで長崎くんちで踊るわけ~
滑石龍踊り見て、そうだそうだ関心するお見事な、昔ながらの⦅ずぐり⦆これこそが伝統龍踊り
まだ長崎に残っていたのだ滑石龍踊り保存会に『ヨイヤ~』観光客に魅せられる龍踊り
籠町これが龍踊り山下のおっちゃんが(龍踊り保存指導)天国で泣いてるよ~~
令和から新たにつなごう長崎の伝統芸能
パレード「崇福寺(舞)ー浜町アーケードー観光通り(舞)ー中通りー市民会館」午前10時30分~
大会会場「長崎市民体育館」入り『郷土伝統芸能保存会』行われた。籠町を堂々と行進
面白くないのが籠町龍踊り・・・ いまだに魂のこもった龍踊りができていない
(9月30に練習風景)龍ラツパ,シンバルンの敲き方、可笑しいな~それで長崎くんちで踊るわけ~
滑石龍踊り見て、そうだそうだ関心するお見事な、昔ながらの⦅ずぐり⦆これこそが伝統龍踊り
まだ長崎に残っていたのだ滑石龍踊り保存会に『ヨイヤ~』観光客に魅せられる龍踊り
籠町これが龍踊り山下のおっちゃんが(龍踊り保存指導)天国で泣いてるよ~~
Posted by かほり at
22:48
│Comments(0)